女性の憧れ!ヒップトレーニングで魅力的なスタイルを!

キュッと上がったヒップになりたい!
ヒップラインを引き締めてスタイルを良く見せたい!
そのためにトレーニングをしているのに、効果が出ない!
それって生活習慣が関係しているかもしれません。
実は日常生活の中にヒップラインを崩してしまう生活習慣が隠れているんです!
今回はそんなヒップ崩れを引き起こす生活習慣と
効果的なトレーニング方法をご紹介します。
Contents
ヒップが垂れる悪習慣を知る
ヒール
ヒールを履いているだけでお尻が垂れるの!と驚く気持ち、分かります。
ヒールを履いただけではなく、ある条件が重なるとタレ尻まっしぐらです。
その習慣がひざを曲げてヒールを履くことです。
高いヒールを履いたことがある女性なら分かると思いますが、
バランスを取るために体重が前のめりになっていませんか?
そうすると、ひざが内側に曲がり上手く歩けず、
下半身の筋肉の減少に繋がります。
つまりバランスよくおしりの筋肉を使わずに
歩いているという事です。
使わない筋肉は衰えてく一方です。
きちんとした姿勢で歩くことがヒップアップにつながると言えるでしょう。
足を組む
ついつい、やってしまいがちな習慣ですが
ヒップを垂れさせてしまう原因になります。
理由は片方の足に体重が乗り、バランスが崩れるからです。
それだけではなく、腰にも負担がかかり骨盤のゆがみや
猫背といった美しくない体のラインを作り上げてしまいます。
美容のことを思うなら、今すぐにやめるべきでしょう。
ソファに深く座る
リラックスした状態でソファに座る時に、
深くくつろいでいることないですか?
背もたれに深く寄りかかると姿勢が悪くなり、
骨盤を後傾させることになります。
これがひどくなると腰痛、ヘルニアといった症状を
引き起こすことになりかねません。
ソファに座る際は正しい姿勢でリラックスしてください。
トレーニング方法
片足バランスウォーク
片足バランスウォークは片足で立ちながらバランスを取り、
もう一方の足を後ろに蹴り上げるトレーニングのことです。
下半身の筋肉を鍛えることで脂肪燃焼率が上がり、
太りにくい体質を手に入れることもできます。
美しいヒップラインだけではなく
体質改善までできる点がポイントと言えるでしょう。
片足を上げるので、体のバランスを取るのが難しくなります。
慣れていない方や不安な方はイスや壁に手をつくなど
工夫してトレーニングをしてください。
踏み台トレーニング
脚を引き上げてステップしヒップアップを目指すトレーニングです。
階段の上り下りをイメージすると分かりやすいと思います。
太ももや足を上げる運動が連携し、
お尻にも負荷がかかるので引き締め効果が期待できます。
踏み台ダンスはちょっとした段差を活用してできる。
簡単に取り入れることができるので、日常の隙間時間に実践できます。
ひざを抱えるポーズ
片足立ちになり、ひざを抱え込むヨガポーズです。
ヒップアップ効果の他に集中力が高まる効果もあります。
やり方は、右足を軸に立ち左ひざを手で抱え込みます。
ヒップや太ももが気持ちよく伸びているのが分かると思います。
息を吐きながら膝を持ったまま胸に寄せます。
膝を離すさいに息を吐き、再び吐きながら寄せてください。
まとめ
生活の中でヒップを垂れさせる習慣と、
効果的なトレーニング方法を紹介しました。
単調に感じるトレーニングも音楽に合わせると楽しくなります。
継続して続けることが大事なので、
長く続けられる方法を是非見つけてください。
美しいヒップラインはそれだけでスタイルを良く見せてくれます。
体のラインを隠すファッションではなく、
体のラインが出るファッションを着て、
もっと自分を楽しもう!という女性の後押しが出来れば幸いです。
━”キレイ”になれる美容情報を配信します!━
あなたの”キレイ”を応援します。どんな女性でも美しくなれる
最新の美容情報を配信いたします!
ご希望の方は
1. 以下QRコード、もしくは「Line@で特別な情報を受け取る」からLINE@で友達追加!
2. 折り返しメッセージで特典をゲットしてください!
この情報はいつまで公開できるかわかりません。
手に入れるなら今!お急ぎください。
