気軽に始められる!厳選節約ダイエットレシピ!

痩せるために
なんと言っても重要なのは
食事ですよね!
スムージーやお菓子、おやつなどを
食事の代わりにしようとして
失敗した人も多いはず。
本やアプリなど、数え切れないくらい
出回っている
ダイエットレシピですが
その中から、効果があった
レシピを厳選してお届けします!
今日の食事から
早速取り入れてみてはいかがですか?
厳選ダイエットレシピ
過食防止スープ
正直、普通に美味しい普通のスープです笑
しかし侮るなかれ。
タンパク質、食物繊維を十分にとれ
もち麦を使うことで満腹感もバッチリ!
お弁当に持っていくことで
厄介な間食を未然に防げる優れものなのです。
作り方も簡単で
材料は安いので節約にもなります!
いいことづくめのスープレシピはこちら↓
<材料>
鶏ムネ肉(ささみでも)・・・1枚の半分
しめじ・・・1つかみ
玉ねぎ・・・半玉
トマト缶・・・1缶
コンソメキューブ・・・1個
もち麦・・・1/4カップ〜1/2カップ
ニンニク・・・少し
オリーブオイル・・・適量
水・・・適量
<作り方>
1.鶏ムネ肉は繊維に沿って細く、しめじは1本ずつ分けるように、
玉ねぎはくし切りにそれぞれ切る。
2.みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで炒め、
香りがたったら1の材料を入れて炒める。
3.鶏肉が白っぽくなったら2に水とトマト缶を入れ、
煮立ったらコンソメキューブ、もち麦を入れ20〜30分煮込んで
完成!
豆腐ステーキのもやしそぼろあんかけ
体とお財布、両方のダイエットに
最適な食材である
「豆腐」と「もやし」。
この2つを組み合わせて、
男性も満腹になる献立を作りましょう!
簡単節約レシピはこちら↓
<材料>
<作り方>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜準備〜
●を合わせて調味料を、
■を混ぜて水溶き片栗粉を作っておく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.豆腐の水を、キッチンペーパーなどを使って切る。
2.1に片栗粉をまぶし、ごま油で両面を焼く。
3.火が通ったら一旦別の皿に出しておく。
4.ごま油でひき肉を白くなるまで炒める。
5.1にもやしと●の合わせ調味料を入れ炒める。
6.もやしに火が通ったら■の水溶き片栗粉を入れて
あんを作る。
7.3に6をかけて完成!
まとめ
いかかでしたか?
このレシピに適度なお肉やお魚を足しても
良いと思います。
人気のメニューなどはなかなか続けにくい、
なんてものもありますが
今回ご紹介したレシピは
材料費が安く腹持ちが良いものばかりです!
まずは1週間
頑張って続けてみましょう!
━”キレイ”になれる美容情報を配信します!━
あなたの”キレイ”を応援します。どんな女性でも美しくなれる
最新の美容情報を配信いたします!
ご希望の方は
1. 以下QRコード、もしくは「Line@で特別な情報を受け取る」からLINE@で友達追加!
2. 折り返しメッセージで特典をゲットしてください!
この情報はいつまで公開できるかわかりません。
手に入れるなら今!お急ぎください。
